トップ > コミュニティに投稿 > eBayや他の人に聞きたいこと > FedExの運送保険は役に立ったことあります... Kawano 2022/05/14 09:48 FedExの運送保険は役に立ったことありますか? 私は今はeLogiからFedExで発送してます。商品は基本的に100ドルを超えます。eLogiによると運送の補償上限は100ドルで、私の場合は運送保険はオプションでだいたいいつも170円です。 ですが170円といえどチリツモですし、運送保険は外箱が超破損していないと意味ないというブログもあった気がするので、今後運送保険をかけないで発送してみようと思いますが、 運送保険をかけていて役に立ったという人はいますか? いいね この投稿を共有する URLをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) おいら 2022/05/15 23:43 高額な商品以外はクーリエの運送保険は利用していません。 特にDHLは運送保険が高いので利用の頻度は少ないです。 置き配についてはFedexは$500以上の商品は置き配しないことになっているのですが、受取人が置き配を指定した場合は置き配されます。 $800以上の商品でも関税を配達前に支払うので、配達員の判断で置き配されることはあります。 置き配でのトラブルは頻繁に発生します。 アメリカには置き配商品を専門に狙う窃盗犯がいるので、そこそこ盗まれます。 また、他人の家の玄関に置き配をするケースもたびたびあります。 受取人が虚偽の申告をする場合もあります。 DHLの場合、GPSで経路はわかるので、その家に行ったかは確認が出来るようにはなっていたと思います。 ただ、すべてをDHLが配達しているのではなく、部分的にUSPSに配達を依頼しています。 配達を依頼したものについては、USPSの基準での配送となります。 運送保険が適用されるかはケースバイケースです。 クーリエが判断をするものと、クーリエが契約している保険会社が判断するものとがあり、必ずしもこうなるとは断言できません。 破損というものがどの程度のものかというところはありますが、内部の商品に破損が認められたとしても全額の補償が認められない場合があります。 いいね 返信する Doll 2022/05/15 12:58 Kawanoさん クーリエ(FedExやDHLの場合)は破損や紛失があまりないため、基本は保険をかけていませんが、それで特に問題になったことはありません。 以前クーリエの担当者にも確認したことがありますが、日本郵政に比べてこういったダメージの可能性は格段に低いとのことです。 コロナ禍の前に日本郵政を多用していた時は、保険を多用していました。理由は上記とは逆のものです。 ただ下記ページにもあるように$750 USD 以上$800.01未満の商品の場合は破損とは別の理由で保険ではなくDirect Signature (600円)のオプションはした方が安全のように思われます。 https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/announcements/zz34z5xmhfnoqubi?type=text いいね 返信する Chiku 2022/05/14 19:43 Kawanoさん これまでFedExさんをはじめとしたクーリエでの配送で、紛失や破損などの事案に遭遇したことが実はほとんど無いので、私は保険より直接手渡しのオプションを選択してお送りしています。 各クーリエ会社さんの誠実かつ正確なお仕事ぶりには感謝しかないですね…! いいね 返信する