eBay サポートチャンネル

交流広場(掲示板)

2025/02/04 14:42

お世話になります。シッピングポリシーをFree economyで設定していますが、複数個一括オーダーがあったためExpeditedへ変更しようと考えています。

すでにオーダーをもらっているためシッピングポリシーの変更はできませんが、Freeのままであれば、Free economyのままExpedited(具体的にはFedex)へ変更しても問題ないでしょうか?バイヤーにとっては「改善」になるように思うのですが・・

もし問題あるなら、どのような対応が必要でしょうか。ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

いいね
3件のコメント (新着順)
おいら
2025/02/05 12:24

国にもよるのでバイヤーの国の情報が必要ですね。

EUなどでebayがVATを徴収している国であれば、入力する合計額が150ユーロ以上になるとVATの二重請求、関税、通関手数料が発生します。

関税にかかわらず通関手数料が発生する国もあり、その通関手数料は基本的にクーリエのほうが高いです。
基本的に税率は発送方法で変わるものではありませんが、通関手数料は大きな違いがあるので注意が必要です。

また、配送方法や受け取り方法を想定して発送方法を選択しているバイヤーもいます。
例えば現状のクーリエはアメリカであれば置き配が基本ですが、これを嫌うバイヤーもいます。
国際郵便であれば近所の郵便局で受け取れるが、クーリエはそれが難しいといった場合もあります。

クーリエで発送すると絶望的な国もありますし、低価格であっても規制額が低く通関しない国もあります。


おじさん
2025/02/05 19:03

ご返信ありががとうございます。普段はスピードパックエコノミーと小型包装物しか使っておらず、基本的にクーリエの方がバイヤーには喜ばれると思ってたので、とても勉強になりました。発送先はアメリカ、他の方のアドバイスもあり、バイヤーと連絡取り「なんでも良いよ」との回答いただきFedexで発送できました。ありがとうございます!

もんさんさん
2025/02/04 15:16

こんにちは!
基本的にはeconomy から Expeditedへの格上げはebayシステム的には問題ありません。
ただし、国やオーダーの値段によっては関税が発生します。その場合関税額が、小型包装(EMS含む) < FedEx、DHLになる為、FedEx、DHLを嫌がるバイヤーは一定数います。
なので、事前にバイヤーに連絡して、Expeditedへ格上げ、使う配送業者を連絡、確認するのが一番かと思います。

よろしくお願いします。


おじさん
2025/02/04 15:26

早速ありがとうございます。関税が関係する可能性があるのですね。高くないものなので大丈夫かと思いますが、バイヤーへ事前に連絡してみます。アドバイスいただきありがとうございました!

Yunyun
2025/02/04 15:16

購入手続きが一括で入力する追跡番号が一つで済んで、発送先住所がPOBOXでなければ、全く問題ないと思います。
一応バイヤーには、複数で購入してくれたのでエコノミー発送でなくFedEx便で送ります的な内容のメッセージを送っておくと、受け取る側もいきなりFedExで何か送られてきて戸惑うこともなくていいかと思います。


おじさん
2025/02/04 15:27

早速ご回答いただきありがとございます。そうですね。バイヤーへ連絡しておきます。アドバイスいただきありがとうございました!