eBay サポートチャンネル

交流広場(掲示板)

2025/04/01 15:28

お世話になります。
OrangeConnex社のspeedPak送料について質問があります。

同じ大きさ・重量の貨物を10件ほど出荷しましたが、そのうちの3件だけ送料が3倍以上になっていました。

OrangeConnexに配送業者により計測結果を確認したところ、実物と大きく異なる内容で、測定ミスの可能性が高いと感じています。

証拠としては完璧ではありませんが、カスタマーサポートに送った参考画像も添付しています(本投稿にも載せています)。

しかし、カスタマーサポートからは明確な回答が得られず、現在も解決に至っていません。

同じような経験をされた方がいれば、どのように対応されたか、ぜひ教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

いいね
2件のコメント (新着順)
おじさん
2025/04/07 08:35

speedpackエコノミーは容積重量が採用されてから日本郵便の小型包装物よりも割高になったので、容積重量の関係かと思いましたが、「同じ大きさ・重量の10個のうち3個だけ3倍の料金」とはおかしな話ですね。そこだけにポイント絞って交渉されればいかがでしょうか?同じものが3個だけ3倍の料金とはありえないですから。


おじさん
2025/04/07 09:45

どう考えてもおかしな話なので解決されそうですね。これが解決されないと今後怖くて使えないですよね。

ちなみに私はローソンが家近くにあり便利かつ安価だったのでスピードパックエコノミーを中心に使っていましたが、容積重量が採用されてから値が合わなくなり、今は低価格品はほぼ小型包装物です。eパケットライトも復活しましたが、配送に時間がかかり小型包装物が最優先になりました。容積重量がないので重量のみ考えればよいのもメリットです。ご参考まで。

i.makoto
2025/04/07 13:46

有益な情報ありがとうございます。日本郵便のサービスは到着までに日数がかかることが多いのであまり使わないようにしていましたがeパケットライトの復活を機に選択の一つとして持っておこうかと思います。今回のトピックの件はなにかOrangeConnex社からアップデートがあればまたこちらの掲示板で報告しますね。

ここ
2025/04/02 01:23

画像に書かれている赤文字は投稿者が記入されたのでしょうか?
配送業者による測量で数字がありますが、単位が書かれていません。
こういう数値には単位を付けておかないと見る人の感覚でどうとでもとれます。
日本人ならたぶんメートル法で読むでしょうが海外ではそれは難しいでしょう。
単位もM, inch, feet......などありますから、その関係かもしれませんね。
うがった見方をすればあるいは配送業者の故意かもしれませんが、わかりません。
カスタマーサポートも対処に困るでしょうね。