eBay サポートチャンネル

学び&情報

【重要】ドイツ梱包法(7月1日開始)のLUCID ID取得・手続き方法

皆さんこんにちは!
eBayサポートチャンネル運営事務局です。

今日は、期限間近(7月1日開始)となっているドイツ梱包法で必要となるLUCID ID対応の流れと取得・手続き方法について実際の全画面を遷移させながら説明します。

この記事の内容はeBayサポートチャンネルが調査し登録したものであるため、eBayの公式見解ではありません。また複雑な内容も含んでおりアップデートや修正が生じる可能性がありますが、eBayサポートチャンネルはその結果生じたいかなる状況に対しても責任を負いません。あくまでのこの記事を参考にご自身で対応することを念頭にお読みいただけますようお願いいたします。

📢何故必要なの?


ドイツ梱包法の改正により、ドイツ市場で販売を継続するためには、全世界の生産者とオンライン販売業者が同国のLUCID包装登録が必須となります。

 

📢eBay側で対応してくれないの?


IOSS(※IOSSの記事はこちら)の時と異なり、eBay側でシステムを設けていないため、各セラーが個別に対応が必要です。

 

📢対応する必要があるのは誰?


eBayのBusinessアカウントセラーになります。Individualセラーは対応する必要ありません。

※自分のアカウントがどちらかはMy eBay > Account > Business Info から下記のように確認できます。

📢対応しないとどうなるの?


下記URL内のeBayからの発表にあるようにアカウントが制限される可能性があります。
<下記URLから対象箇所を抜粋>

https://www.ebay.com/help/selling/extended-producer-responsibility-business-sellers/german-packaging-act-business-sellers?id=5336

 

📢eBayからの告知は?


上記英文での告知とeBay Japanからも簡単なメールはありましたが、具体的な作業レベルでの細かな記載や情報は今のところありません。

 

📢クーリエ(FedExやDHL)からの告知は?


FedExやDHLやUPSからはこれらに関する情報はでていません。

恐らくですが、クーリエ側としてはIOSS時のように荷主に何かを求めることはないと思われます。今回セラーに対応を求めているのはマーケットプレイスであるeBayやEtsyです。

 

📢何をすればいいの?


基本的な流れは以下になります。

-------------------------------------------------------------------------
1.  LUCIDに登録 ※無料
2.リサイクル業者(ドイツ)との契約 ※有料
3. 上記1で作成済のLUCIDアカウントに上記2で契約した業者の情報を連携
4. eBayアカウント(※ビジネスアカウントのみ)にLUCID IDを登録 
------------------------------------------------------------------------

えっ、上記2で有料って書いてるあるけど?eBayからの案内には無料って書いてあった気がするけど。

はい、私も一瞬そう思いました。でもその意味はあくまでも上記1のLUCIDへの登録が無料ということだと思います。誤解なきように記載しておきます。

 

📢具体的な登録作業 1: LUCIDアカウントの開設


では、ここからは具体的な画面を見ながらの登録作業を説明しましょう。

①LUCIDの登録サイト(https://lucid.verpackungsregister.org/)を開く

 


②画面中央の「start your regisration here」(※下記赤枠)をクリック

 

③クリック後に開く下記ページの各情報を記入

最後に「私はロボットではありません」をチェックし「Create Login」(ログインを作成)をクリックして完了。

下記「Thank you very much!」の画面が表示されれば問題なし。

 

1-2:LUCIDアカウントのアクティベーション


①先程登録したメールアドレスにメール(件名:LUCID: Activationlink)が届くはずです。受信したメールを開いて、「Login」ボタンをクリック。

 

 

②クリック後に開く下記ページの各情報を記入 ※先程記入した情報の詳細版

 

 

 

③それ以降にある「Opitonal data」は全て必須でないため、記入の必要なし。そのまま右下にある「Next」ボタンをクリック。

 

 

④次のページでは発送する際のパッケージの種類を選択(=チェック)します。各種類が絵で示されているため、自分が送る時の梱包を示したものを選択してください。ほとんどのセラーが下記一番上の図のものが該当するのではないでしょうか。

選択後、右下の「Next」ボタンをクリックしてください。

 

 

⑤次に、下記の「梱包に記載のあるブランド名」ページに遷移するので、「Add brand Name」ボタンを押して配送ラベルする表示する荷主名を記入してください。複数個登録できるので、会社名・氏名・eBayストア名など、思いあたるものを全て記入し、表示される「Save」ボタンをクリックしてください。

記入し終わったら右下の「Next」ボタンを押します。

 

 

⑥次の画面ではこれまで記入した情報が一覧で確認でき編集可能な下記の画面になります。修正内容があれば該当箇所の「Edit」ボタンを押して編集してください。

 

 

なければ下記「Statemets」の3つをチェックして「Submit」ボタンを押して完了です。

 

 

⑦下記のような完了画面が表示されますので右下にある「Continue to the dasheboard」をクリックし、ダッシュボード画面に移動しましょう。

 

⑧次ページ「LUCID Dashboard」に記載のある「DE」から始まる番号が自分のLUID IDになります。この後のリサイクル業者との契約の際にこの番号を使用します。

 

📢2.リサイクル業者(ドイツ)との契約 ※有料


LUCID IDを取得しただけでは、有効化されていないため意味をなしません。ですので、まずはリサイクル業者(ドイツ)と有料契約する必要があります。

 

また契約する業者はどこを選んでも自由です。業者により価格差があるのも事実です。eBayからのメールが届いている方、もしくはeBay USからのアナウンスをみると以下の業者「Lizenzero」がeBayの推薦ではあるようです。

<eBay USの告知ページからの抜粋>
--------------------------------------------------------------------------------------
Our partner for the packaging law is Lizenzero, the licensing platform of the dual system company Interseroh+. Visit the Lizenzero - eBay page to find easy to follow steps and more information about registration and licensing.
--------------------------------------------------------------------------------------
ただ、ここは最低年間39ユーロかかるようです。

 

海外のネット掲示板によると、以下のactivate by Reclayは最低年間6ユーロからとなっているようで、一番安いように思えます。ただ、これもどういった種類の梱包物をどのぐらいの量ドイツに年間送るのかによっても変わってくるかと思いますので、相見積をとるのが確実です。相見積をとるのは梱包物の種類と数量を各サイトの試算表に記入するだけなので簡単です。

①試算の仕方ですが、上記サイトにアクセスし「Licence Caliculator」をクリックします。

 

 

②下記ライセンスイヤーは現在である2022年をチェックします。

 

 

③そうすると、下記のように梱包物の種類が表示されますので、ここに年間のドイツ向け発送に使用する梱包物量を算出し記入します。

ダンボールだけでなく、テープやプチプチも含めてです。各ペッケージの細かな説明は各パッケージのアイコンをクリックすると(ドイツ語ですが)表示されます。Google翻訳等使用しながら理解してみてください。通常の梱包であれば、紙とプラスチック(プチプチ等)でほぼ足りると思います。

④上記「Voucher code」(赤枠)ですが「activate by Reclay voucher code」等と検索すればでてきますので、ここに記入し「redeem」を押します。

 

 

⑤下記のように試算額が表示されます。この種類と数量に関する価格が表示されますので、問題なければ右下の「Next」をクリックします。

※他のドイツリサイクル業者の試算表も基本は同じ構成になっていますので、この金額以外の相見積をとりたい場合は、基本同じ仕様なので試してみてください。

 

 

⑥次ページはチェックアウト画面になるため、ここに支払いに必要な情報を記入し、「Next」をクリック。

 

 

⑦次の支払い方法画面では、支払い方法を選択し必要情報を記入。最後に「PLACE ORDER」をクリックし、購入完了。

 

 

📢3. 作成済のLUCIDアカウントに契約した業者の情報を連携


①作成済のLUCIDアカウントにログイン(https://lucid.verpackungsregister.org/

 

 

②次ページで表示される「Data Report」欄の「Edit」をクリック。

 

 

③次ページで表示される「Producer date report」の内、「Initial planned volume report(初期予定量の申告)」の「Start」ボタンをクリック。

 

 

④次ページで初期予定量について、契約した業者やその内容(梱包物の種類とその重量)を記入し「Review」をクリックし次ページで表示される「Review」確認で問題なければ「Save」をクリック。

 

 

⑤次に先程の画面に戻り「Intra-year volume report(年内数量の申告)」欄の「Start」をクリック。

 

 

⑥期間はドイツ梱包法開始の7月から年末の12月までを選択し、業者と梱包材の種類と重量(kg)は上述④と全く同じ内容を記入する。その後、右下の「Review」ボタンをクリックし、次ページで表示される内容に相違なければ「Save」ボタンをクリックして完了。

 

 

📢4. eBayアカウントにLUCID IDを登録


My eBay>Business infoよりLucid IDの入力を行ってください。

 

最後に


以上、いかがでしたでしょうか?正直、疲れましたよね?

 面倒ですが、Managed Payments時の登録に比べると手軽には思えますが。。。(書類の提出等ないので。)

eBayサポートチャンネル運営事務局

いいね