カフカ 様
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
MP専用窓口 新見でございます。
eBayのビジネスネームに関しましてはMP登録でアカウント紐づけると、
eBayの氏名はPayoneerの法人名で上書きされるのでMP登録の際は問題ないかと存じます。
開業届とebayアカウントのビジネスネーム、payoneerの法人名がすべて異なることになるのですが問題ないのでしょうか?
現在開業届に屋号記載なく、Payoneer法人名に個人名を登録しているなら問題はございません。
Payoneerの法人名と提出書類の名義は基本的に一致している必要がございます。
例外としまして、個人事業主の銀行口座であり企業名(Payoneer登録名)と
口座名が下記の組み合わせでしたら問題はございません。
・開業届に屋号が記載あり:企業名「屋号」銀行口座名「個人名」「屋号+個人名」どちらでも可。
・開業届に屋号の記載なし:企業名「氏名」銀行口座名「個人名」 で登録が可能。
ebayでビジネスアカウントを使用する場合は、
個人名(本名)をビジネスネームにしたままebayに参加しなければならないということでしょうか?
上記に関しましては、弊社にて確認をさせて頂きます。
尚、回答までにはお日にちを頂戴しますこと何卒ご了承くださいませ。
その他ご不明な点につきましては下記URLでもご案内しておりますのでご参照下さい。
▶「Managed Payments最新情報(日本語)」
https://www.ebay.co.jp/start/business/managedpayments-info
→私どもから回答させて頂いた内容にてご不明点が解消されるようでしたら、
「ベストアンサーを選ぶ」ボタンを押していただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願いいたします。
#$%
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まず、eBay登録情報とPayoneer登録情報は一致している必要があるとなっています。
そして、ebayとPayoneerを紐づけするときに、eBayの登録情報はPayoneerの登録情報に上書きされるとされています。
Managed Payments移行後のebayで個人名を使わなければいけないかは別の話であって、Payoneerの名義についてという本来の質問の答えとしては個人名で登録をする必要があります。
その結果としてebayは個人名に上書きされます。
さしあたり直近で販売開始を考えているのであれば、期日の問題もあるのでビジネスネームで屋号を使いたいと考えていたとしても、今の状況では許されている内容での手続きを進めたほうが良いかと思われます。
まだ具体的な販売開始の予定もなく、Managed Paymentsの手続きも始まっていないようであれば、屋号のある開業届の準備から始めてはいかがでしょうか?
開業届への屋号の追加方法を税務署に聞けば答えてくれると思いますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示開業届の屋号が空欄なら、payoneerでは個人名ですね。
ここは開業届の表示が優先されます。
ebayでの登録情報はpayoneerとの連携時に上書きされるとのことなので、連携時に個人名に変更されると思われます。